保育園を辞めたい…10年間働いた保育園を妊娠を機に退職!
私は保育園で10年間働いていました。その間、何度も辞めたいと思っていました。
辞めたいと思った理由は、まずは体力仕事だということです。だいたい通常の勤務時間で9時から5時までなのですが、その間はほとんど動きっぱなしです。
午前中は登園して泣いている子どもを落ち着かせたり、子どもたちを外へ散歩に連れていったり、給食の準備をしたり、あわただしく過ぎていきます。
意外と大変なのが給食です。4歳児よりもうえのクラスだとそこまで大変ではないですが、1~3歳の子が相手だと、介助が必要だったりなかなか食べなかったり、中には暴れる子もいます。
午後のお昼寝の時間は少しだけ休めますが、その間に昼食をとり、連絡帳を記入し、ティッシュなどの消耗品を補充しなければなりません。
子どもを起こすと、お迎えの時間までまたおやつを食べさせたり遊んだりします。毎日、帰宅するとクタクタでした。
雨の日は散歩ではなく、中で遊ぶので少しだけ楽だったことを覚えています。これが早出だったり居残りだったりすると人数が少ないのでさらに大変です。
理由はこれだけではありません。人間関係もかなり精神的にきます。一年間同じクラスを運営していくので、仲の悪い人と一緒になると一日中一緒にいなければいけません。
また、保護者にも問題がある人が時々いたりします。子どもを叱ると、その子が親に言いつけて、親が激怒して謝罪させられたこともありました。
運動会やお遊戯会で、自分の子供を目立たせるように要求してくる親もいました。結局、私は結婚して妊娠してから辞めることにしました。