保育園の労働環境は最悪!?週6で働いて13万円の収入!
短大で保育士の資格を取り、保育園に就職しました。
辞めたいと思った理由は労働環境の悪さ、労働時間の割に給料が安すぎたことと、人間関係です。最終的には体を壊してしまいました。
労働時間は週六日、毎日10時間ほどでした。それでも給料は月13万円で、家にも仕事を持ち帰り、手紙などを作っていました。ボーナスも無いようなものでした。
休日は一日中寝て過ごしていましたが、疲れは取れません。キツイ性格の先生が多く、先生同士のイジメがありました。特に、おっとりとした性格の先生はターゲットにされ、後輩の前や子供達の前でも罵られていました。
「本当に仕事ができないんだから、あの先生みたいになっちゃだめよ」、というようなことを、本人の前、みんなの前で平気で言っていました。その先生はわざとたくさんの仕事を押し付けられていました。
こんなところにいたら自分の性格が歪んでしまうと思いました。園長も、子供達のことは全く考えておらず、どれだけ儲けるかが大事という話ばかり。
乳児クラスの担任をしていましたが、部屋などの環境はひどいもので、「自分の子供は絶対に預けたくない」と思うようなところです。子供たちはかわいかったのですが、過酷な労働と人間関係のため、仕事が辛くてたまらなくなりました。
ストレスのため、私自身もイライラして子供に当たってしまいそうになったこともあります。せっかく資格を取ったのだし、正社員で就職できたのだから、ここで辞めるなんてもったいない、頑張らなきゃと思っていましたが、心も体もボロボロになり、何よりこのままでは自分の性格が歪んで子供達に害を与えてしまうのではないかと怖くなり、一年で退職しました。
その後、違う保育園に転職。給料は確かに安いですが、人間関係や労働環境はかなり改善され、本当に転職してよかったと思う日々です。
⇒幼稚園や保育園を辞めたい!辞める or 辞めないの判断基準は!?